ビースタイル整体

 


 

谷 開放感のある院内が特徴的な治療院ですが、B-Style:さんはいつから開業されたんですか?


木下 これまでは骨折や捻挫などの治療をする整骨院を、ここ飯田市内で運営していましたが、店舗の制約上、骨盤や姿勢の歪みから生じる肩こりや腰痛、または、慢性的な疾患など、保険が使えない施術が行えなかったので、2017年9月に移転させていただいたの機に、整体院である「美健整体ラボB-Style:」と「整骨院B-Style:」を、それぞれ店舗内で独立した形で始めさせていただきました。


谷 治療スタイルを変更されてからは何か違いなどありますか?


木下 ええ、移転後は症状などの制約に縛られず患者様一人ひとりを診ることができ、施術の幅が広がりました。特に腰痛や肩こりでお悩みの方などは、痛みの原因が骨盤や頚椎等の身体の軸の歪みであったり、いずれにせよ、症状が表れた部位はもちろんですが、根本的な部分から改善していくという施術方針になっています。


谷 痛みを訴えてご来院される方も多いと思いますが、どんな施術が中心になりますか?


木下 日常生活において猫背などの不良姿勢や、足を組んだり女性だと横座りをして、骨盤が歪んでいるなどの骨盤調整から全身の骨格調整をすることが多いですね。また、自律神経の調節をして、不眠や頭痛の解消なども行っています。


谷 私の場合、足を組む時は、左右の足を組み替えたり注意しています。


木下 足を組み替えるだけで、骨盤が歪まないと考える方もいますが、それは間違いです。例えば一本の右に曲がった針金を、真っ直ぐに戻してみてください。まず真っ直ぐには戻らないと思います。人間の身体も同じで、右にクセがついた所に反対の左の力を加えると、逆に歪みが複雑になってしまいます。その歪みが腰痛や肩こりの原因になる事が多いです。主な痛みや不調の原因は2つあります。一つがアクシデントによって起こる捻挫や骨折です。これらは痛めた日時や原因がわかっている痛みですが、2つ目は上記の様に個人のクセや悪い習慣から起こる痛みや不調です。


谷 慢性になってしまった症状に対しては?


木下 クセや悪い習慣が改善するだけで、痛みがなくなる可能性が高いです。現代人は仕事や勉強で前かがみになる事も多いので、それだけでも猫背傾向になってしまいます。猫背のような前重心になると、背中側の筋肉に負荷がかかります。だから、頚や背中、腰が悪い人は多いですが、逆に胸や腹筋に不調を訴える方は少ないと思います。


谷 私も、スマホを見ている時は、自分でも姿勢が悪いと感じます。


木下 人の頭の重さは、体重の10%位と言われていて、50kgの人なら5キロです。それが5度傾くだけで8キロ、15度で12キロ、それが、ちょうどスマホを見るくらいの45度傾くと、30キロ近い重さです。長時間そんな状態で、首や腰にかかる負担を考えたら、身体がおかしくなると思いませんか。私は、「美健同源」というのをコンセプトにしていますが、これは、「美しい人は健康で、健康的な人は美しい」という意味合いの造語です。姿勢が綺麗な人は、身体の構造的にも負担がかからず健康になれるしスタイルも綺麗にみえます。しかも、身体の構造が改善すると、内臓機能も高まり、内臓を支配する自律神経も整いますし、基礎代謝も上がることで、免疫力もあがります。


谷 確かに姿勢が良い方は健康的でポジティブな方が多いかもしれません。


木下 そうですね。姿勢が良くなるだけで気持ちが上向きになりますね。当院は、7割ほどが女性の患者様で美容整体などもしていますが、ダイエットするよりも、まずは姿勢をよくすること、つまりスタイルの改善をアドバイスさせていただいています。そのあとが、ダイエットメニューをお勧めします。


谷 正しい姿勢を意識するには、どうしたらいいですか?


木下 姿勢を良くしてくださいと言うと、皆さん胸を張って反り腰で立たれる方が、ほとんどです。これは間違った姿勢です。正しい姿勢を作るには、正面を向いて、力を抜いて両肩を上げます。そして上げた状態で肩を後ろに平行スライドして、そっと下ろすだけです。この時に反り腰にならないように注意しながらやってみてください。腰に負荷を感じなかったら正解です。猫背や反り腰の場合は、腰に重さや違和感を感じると思います。マタニティ整体を行う妊婦さんも、骨盤の変化で身体が反り腰になってきます。これが妊婦さんの腰痛の主な原因です。


谷 B-Style:さんという院名ですが、最初のBはどんな意味がありますか?


木下 Body(身体)、Breath(呼吸)、Beauty(美しさ)、Brain(脳)、Bonheur(幸せ)の頭文字です。


谷 Brainというのは「脳」の事ですよね。


木下 はい。ほとんどの方が一度の施術で効果を感じて頂けますが、しばらく日が経つと、元に戻ってしまいます。これは脳がクセや悪い習慣を記憶している為、元に戻そうという力が働くからなんです。先ほど、正しい姿勢を作った時に違和感を感じたと思います。本来なら正しい姿勢なら身体に負担がかからないからいいはずなのに、脳が悪い姿勢が正しい姿勢だと記憶している為に違和感がでます。すなわち書き換えると言う表現がわかりやすいかもしれませんが、脳に正しい姿勢を定着させるように整体を行っていきます。


谷 これから力を入れていきたい分野などは?


木下 妊娠期・産後の骨盤矯正に力も入れています。特に産前産後はホルモンの影響で骨盤の歪みが出やすい時期ですので、お身体を整えてあげる事が、安産、ひいては産後の回復を早めるのに役立ちます。また、産後は、歪んだ骨盤の矯正をすることで、症状も楽になるし、スタイルも良くなります。もちろん、自宅でのトレーニングの指導もしています。


谷 先生は柔道整復師・はり師・きゅう師の3つの国家資格と国際資格、その他に、BMK整体協会などの民間の認定資格もお持ちですが?


木下 やはり人の身体を診させていただく仕事です。「知識無くして身体に触れるな。確かな技術無くして施術をするな。」という考えのもとに、例え国家資格などを持っていても知識や技術の研鑽はずっと必要であるし、全て御縁ある方の還元のために毎月、国内外の研修やセミナーに参加しています。

 

 

↑院長からのご挨拶が動画でご覧いただけます↑

■お店データ■

美健整体ラボB-Style: (併設院 整骨院B-Style:)

住所:長野県飯田市育良町1-21-7 レガーロタケイ2階A 詳しい地図は>>>

オフィシャルサイト:http://b-style-lab.com

■アクセス

バス循環線「大井橋」徒歩3分

このエントリーをはてなブックマークに追加