関節エステ・ボディアートトレーニング・各種美容メニューなど、身体の内側から外見まで磨けるサロンです。小さなお子様から妊婦さん、高齢者の方まで対応しています。
滝沢 こちらのサロンを開業されたのはいつになりますか?
板倉 2018年10月1日です。
滝沢 こちらの地域で始めたのはどうしてですか?
板倉 以前、7年ほど表参道や原宿のエステ店でマネージャーとして働いていましたが、独立の際は地元に戻り、地域密着型で始めようと思っていました。都内の店舗では、フェイシャル・痩身・骨盤ストレッチの3種類のエステをメインで行なっていました。
滝沢 入ってくるとアットホームな感じなんですけど、こちらのお部屋はガラッとイメージを変えた感じなんですか?
板倉 もともと和室だったものを改装しました。ただ和室テイストを残したかったので、障子の色などを変更しています。
滝沢 始められたきっかけはなんでしょうか?
板倉 もともと保育士をやっていたんです。とてもやりがいのあるお仕事でしたが、もっと自分の力を試したい、という気持ちが強くなって行きました。そのころ個人的に鍼灸サロンに通っていて、保育園にお迎えに来ている疲労しているお母さんたちをみて、元気になるようなことをしたいという思いもあり、専門の学校に通い、資格を取りました。美容品などのお化粧品やエステが好きだったこともあり、元気になることをできたらいいなと、始めました。
滝沢 男性も来られるのでしょうか?
板倉 8~9割は女性で、男性はご家族の方と一緒に来られたりもしますね。
滝沢 気になっていたのですが、ボディアートトレーニングとはどういった内容ですか?
板倉 ヨーロッパ発祥のトレーニングで、有名な方ですとマドンナさんが取り入れているトレーニングになります。主に筋力・有酸素・瞬発力・持久力・自重を利用した、理学療法的な要素を全部含んだ身体機能をアップするトレーニングです。
滝沢 エステとは、別メニューで行なっているのでしょうか?
板倉 はい、パーソナルトレーニングも行っていまして、渋谷でスタジオを取り、出張トレーニングもしています。ヨガ、ピラティス、太極拳、有酸素運動の要素が入っているので、激しい動きもあります。ヨガよりはきついイメージですね。
滝沢 器材は利用しますか?
板倉 器具は使わないので、妊婦さんや小さいお子様、お年寄りもできるトレーニングになっています。
滝沢 どういう悩みの方向けなのですか?
板倉 普段体を動かしていない方、体力の衰えを感じる方、鍛えたい方、ダイエット、肩こりや腰痛でお悩みの方、楽しみの一環や趣味として行う方もいらっしゃいますね。
滝沢 完全予約制で一対一、プライベートサロンで安心できますね。エステの内容を教えてください。
板倉 当店は関節エステをメインで行なっています。イメージしていただくエステとは全く別のものになりますが、主に、姿勢改善・骨盤矯正・四十肩五十肩・変形した膝・側湾症・関節痛などの痛みでお悩みの方が多いですね。揉みほぐすようなものではなく、体に負担がないように体を楽することをメインで扱っています。そこから派生して、トレーニングとかフェイシャルなどのリラクゼーションも行ないます。
滝沢 関節エステについて聞きたいです。
板倉 体の可動域を広げるために、関節に生じるズレを調整します。関節が動くときは筋肉も同時に動くので、体感的にはストレッチされてるように感じる人が大半です。
気持ちが良いと感じる人もいれば、その人の状態や場所によっては痛みを感じる事もありますね。 痛いのに無理やり施術する事はないですけどね。ボキボキバキバキするような事はやりません。
滝沢 施術後はどんな感じですか?
板倉 人それぞれ違いはありますがすごく楽になります。首の痛みなど、施術が終わってすぐに楽に感じられますね。40代後半女性で、1ヶ月に1回、1年間通っていた方が、身長が2.4cm伸びたということもありました。

ITO 低周波・超音波理学療法機器2020年10月導入。※1
滝沢 えっ、すごい!例えば、猫背、関節がうまくハマってないところを調整することで、体調が改善されるということですか?
板倉 そうですね、最終的には体の緊張が取れると、胸郭がうまくうごいてくれるので呼吸が深くできるようになるんです。酸欠状態から解放されて、たくさん酸素が送り込まれるので、体温もあがってきますし、骨格矯正は内臓が元の位置に戻ってくれるので、代謝や体の調子もよくなってきますね。
滝沢 日頃からのアドバイスもされているんですか?
板倉 あえてのアドバイスはあまりしませんね(笑)。「むくみがひどい」という悩みであれば、夕飯を抜いてみたら?なんて言う事もありますね(笑)。 「足を組んでもいいですか?」に関しては、その方が楽な姿勢がベストなので、好きにしてもらっています。施術後に「どれくらい持ちますか?」とよく聞かれますが、極端な話、同じ姿勢で居続けるのはきびしいので、一番楽な姿勢がその方本来の姿勢だと考えています。そこに痛みが生じたときに、調整しましょうという感じなんです。
滝沢 そういうことなんですね、無理にまっすぐしなさいというのは逆に辛くなってしまいますもんね。そのときの改善をよりスピーディーにという感じなんですね。オーナーの施術に対する考え方がとても新鮮でした。
Yuka Itakura
国立大学法人信州大学卒。その後保育士の資格を独学で取得、公立保育園に勤務。転職しようと、たかの友梨美容専門学校に入学。表参道エステマネージャー勤務を経て独立。現在、サロン経営と合わせて関節エステプロフェッショナルアカデミーの講師として活動中。サロンでは関節エステという矯正とボディアートトレーニングを軸に行っている。2020年5月からオンラインでの活動も開始。どの世代においても心身共に健康増進が目標である。
https://yukaitakura-salon.com
※1:管理医療機器(特定保守管理医療機器)〈クラスⅡ〉医療機器認証番号226AABZX00156000
1999年にユニチカ水着キャンペーンガール選出され、2004年フジテレビドラマ「プライド」や「マルモのおきて」、テレビ朝日ドラマ「DOCTORS 最強の名医シリーズ」など数々のドラマ出演。また「秘密のケンミンSHOW」、「林修の今でしょ!講座」などのバラエティーでも活躍!NHKBSプレミアム「晴れ、ときどきファーム」レギュラー出演中!インスタグラム:@saori_takizawa.official