怒るよりほめるより勇気づけ!子育てで悩むのは方法を知らなかっただけ! 【合同会社ままころ】

「子どもが可愛いと思えない…」——そんな日があっても大丈夫。そんなあなたにそっと寄り添い、心を軽くしてくれるのが、“ままころ”代表、親子教育専門家の松坂好志子さん。自身の子育ての葛藤から学び、築き上げた少人数制の対話型講座「まま転び八起き®︎マインドレッスン」では、正解のない育児に“あなたらしい向き合い方”を見つけるサポートをしています。一人で抱え込まなくていい——その一歩が、ママの笑顔を増やす“はじまり”になります。


滝沢 本日は、子育てに悩む親御さんに寄り添い続けてきた“ままころ”こと、親子教育専門家の松坂さんにお話を伺います。まず、「ままころ」というユニークな屋号に込めた意味から教えていただけますか?

松坂 「七転び八起き」子育てって、まさにその連続なんです。転んで、泣いて、笑って、また立ち上がる。そんな日々を、私自身も歩んできました。だからこの名前は、私の人生そのものなんです(笑)

滝沢 コーチとしての活動はいつ頃から始められたのでしょう?

松坂  24年前から子育て講師をしていて、アドラー心理学にも16年以上関わってきました。協会に所属し、いわゆるマニュアル通りの講座をしていました。が、長男が発達障害でとにかく育てにくかったこともあり、「この通りじゃ伝わらない」と感じるようになって。もっと寄り添える接し方が必要だと考え、自分で講座を立ち上げたのがきっかけです。

滝沢 独立された当初は不安もあったのでは?

松坂 もちろんです。講座の料金を上げた時には、戸惑いや批判の声もありました。でも、値段に見合うだけの覚悟で、永久フォローや個別相談も付ける形にして、結果的には、「受けて良かった」「受講後もずっと相談できて安心」と言ってもらえるようになりました。

滝沢 実際の講座では、どういった悩みが多いですか?

松坂 思春期の子どもへの関わり方が一番多いですね。でも私は「子育ては生まれた瞬間から始まっている」と思っていて、理想を言えば、みんなが出産前に学んで欲しいんです。車の運転は教習所で習うのに、子育ては“ぶっつけ本番”。振り返ると、何もわからないまま、育てたからつらくなったんだと。同じ思いのママたちの姿を、私は何度も見てきたからこそ、「学ぶことで楽しくなる子育て」を伝えていきたいと思っています。

滝沢 親御さんの“思い込み”にも気づきがあると。

松坂 そうですね。よくあるのが「子どものために」と言いながら、実は親の安心のためだったりします。例えば、毎朝子どもを起こすのは「遅刻しないため」じゃなく「親が困るから」。でもそれを続けると、子どもは“自分で起きる力”を育めません。そして反抗期がきた時に、「なんで自分で考えられないの?」って怒っても、今まで“自分で考える機会”が、あまりなかったのでは?と思ったりします。

滝沢 なるほど。親が変われば、子どもも変わる。

松坂 まさにそこです。私の講座を受けた方は、「子どもを変えたい」と思って来られても、最後はみなさん「自分が変わらなきゃ」と気づいてくれます。

滝沢 では、その講座の内容について少し教えてください。

松坂 「まま転び八起き®︎マインドレッスン」という名前でやっています。アドラー心理学だけでなく、アサーションやコミュニケーション技法など、ママが“自分らしく生きる”ために、必要な知識をを全部詰め込みました。5人以下の少人数制で、3時間たっぷり対話しながら進めます。個別相談もセットで、話して“離れる”——つまり心の解放も大事にしています。

滝沢 反応も早く出るのでしょうか?

松坂  早い方は本当にすぐに変わります。特に、「子どもが可愛いと思えるようになった」と言ってくれる瞬間は、本当に嬉しいです。私自身、長男のことで悩んで、「可愛いと思えない」時期もありましたから。

滝沢 長男さんの存在が、今の活動の原点なんですね。

松坂 そうなんです。30年前は発達障害という言葉もなく、「育て方が悪い」と言われて本当につらかった。でもその経験があったから、学び続けられたし、今も伝えたい想いがあります。今では、発達障害のお子さんを持つ親御さんからも「希望を持てました」と言っていただけることが増えました。
私の経験が誰かの役に立っている!それが私に与えられた使命なのだと思います。

滝沢 素晴らしいですね。活動は口コミが中心だと伺いましたが、今後は発信も?

松坂 そうですね。これまでは口コミが主でしたが、もっと多くの人に届けたいと思うようになりました。育児は、学べばもっと楽しめる」そう心から感じています。幸せな親子が、ひと組でも増えていくこと!それが、私のいちばんの願いです。

滝沢 最後に、これを読んでいる読者に一言お願いします。

松坂 育児は孤独になりがちですが、あなたはひとりではありません。育児の方法を学べば、すごく楽になるし、子どもを心から「愛しい」と感じられるようになります。だから、一人で抱え込まずに、私たちと一緒に学びましょう。子どもも、親も、笑顔になれる未来は、きっと、あなたのその一歩から始まります。全力でサポートします!

合同会社ままころ 代表 松坂好志子 Yoshiko Matsuzaka
発達障害のある息子の子育てに悩んだ経験をきっかけに「合同会社ままころ」を設立。アドラー心理学との出会いから、学ぶことで育児は楽しくなると実感し、2男2女の4人の子育てと講師歴24年の経験をもとに「ままころメソッド」を開発。これまで累計3500名以上の母親に伝授してきました。昨年還暦を迎え、今後も先輩ママとして、子育てに悩むママたちを全力でサポートしています。
ホームページ:https://mamakoro4453.com
Youtube:https://www.youtube.com/@ままころ-e1q

滝沢沙織

1999年にユニチカ水着キャンペーンガール選出され、2004年フジテレビドラマ「プライド」や「マルモのおきて」、テレビ朝日ドラマ「DOCTORS 最強の名医シリーズ」など数々のドラマ出演。また「秘密のケンミンSHOW」、「林修の今でしょ!講座」などのバラエティーでも活躍!NHKBSプレミアム「晴れ、ときどきファーム」レギュラー出演中!
インスタグラム:@saori_takizawa.official