プラッチック製品&ゴム製品について幅広い産業分野で活躍している竜興化学では、商品アイデアや企画をお持ちの企業様を設計開発からお手伝いします。
菊池 自動車用部品・医療機器用部品・建築用部品・食品機材など、プラスチックやゴムの製品を製造・販売しています。委託というか「お客様からこの図面どおりの部品を作ってくれ!」とご依頼いただいて、作るのが圧倒的に多かった会社ですが、今は時代も様変わりし、商品を企画して自社商品を作ったり、またお客様の企画に沿った商品を、設計開発から手掛けて商品化しております。
谷 例えば最近はどんな物を、お作りになりましたか?
菊池 そうですね。最近ですと、今そこのホワイトボードにはってある、マグネットの商品とか。これは、よく冷蔵庫にメモなどを、マグネットを使用し貼っているご家庭も多いと思いますが、最近の冷蔵庫は、表面にガラスコーティングが施され、マグネットがつかない冷蔵庫が増えているみたいです。お客さまから「冷蔵庫を購入した方に、ホワイトボードとマグネットをセットにしたものを景品でつける。」という企画を頂き、商品化させていただきました。ホワイトボードはお客さんから支給してもらい、弊社では主にマグネットを使用する製品を企画・設計させて頂きました。
谷 へ~っ!面白い!普段、何気なく使っていそうな商品です。他には?
谷 これ!便利!指など挟まないので、お子様でも使えますね。なんか面白いアイデア商品が多いですね。
菊池 そうですね。これはまだ発売前の商品で、お写真などでご紹介は出来ませんが、LED基盤を完全密閉し、防水、防塵、耐熱性の向上など、室内でしか使えなかった物を、屋外でも使えるようする商品です。画期的な製造技術なのですよ。
谷 これは使い方次第では、色々な物に応用出来そうですね。誰が考えられたんですか?
菊池 僕です。(笑)
谷 すごい!アイデアもそうですが、閉じ込める技術もすごいんですね。これは何か閃いたんですか。
菊池 閃くというよりも、今出来ないことやものを、いかに出来るようにするか?という好奇心の方が強いのかもしれません。複雑なことも実は単純なことの積み重ねで、諦めずに一つひとつ階段を昇るような感じで、コツコツチャレンジしながら完成品までもっていく事が大切な事だと思います。すごく楽しいですよ。
谷 (笑)なるほど!今までを振り返ってみて、スタッフなどにお伝えしたい事などありますか。
谷 今後の日本の製造業はどんな変化があるでしょうか。また会社の方向性などは、どのようにお考えですか?
谷 今日はとても楽しいお話をありがとうございました。ものづくりの現場に初めてお邪魔しましたが、とても魅力的なお仕事だなと感じる事ができました。
■企業データ■
●竜興化学工業株式会社
住所/ 東京都葛飾区東四つ木2-6-2(本社・開発センター) 地図を見る->>
TEL/03-3692-5195
FAX/03-3697-3725
ホームページ